こんばんは、スタッフの高岡です。
先月のブログでツバメの巣が
カラスに狙われるので今年は
来てもらわないよに対策をしている
と載せていました。
が結果は失敗に終わりました????
アルミを貼り付けたら確かに
ツバメは来なくなったのですが
雨風のたびにアルミが剥がれ落ち
その隙にツバメが来る、
作る前に補強する、
また剥がれる、補強する…を
繰り返してたのですが
ツバメの勝ちで巣は出来上がりました????
できたからには今度はカラス対策に
専念しようと考えていたその矢先!
まさに今日、巣が崩れてました????
この散らかし具合は絶対カラス????⬛
前でカーカー言うてたので
あやつが犯人かと思われます????
弱肉強食の世界とはいえなんてことを。
見ていた感じだとまだ親鳥が
巣に篭って卵を温めててる
様子ではなかったので卵はまだ生む前
だったと思うのですが。
どうしてわざわざ巣を落とすのか????
ほんとに月曜くらいからカラス対策の
ネットでも張ろうかというところでした。
そして、ツバメは崩れた巣を
どうも直そうとしてる様子がみられます。
完全に人<ツバメ<カラスの図が
出来上がってますが
今度こそ今度こそ
もしまだツバメが来るようなら
なんとかカラスに負けないように
対策したいと思います…????