こんばんは看護師の高岡です。
先日、千葉県に被害をもたらした
台風に続いてまたも巨大な台風が
日本列島にやってきて
大きな被害がでてしまいました😥
この辺りは台風の中心から
かなり離れていたにもかかわらず
長い時間、雨風が強かったので
台風が近いところは
もっと大変だったんだと思います。
来るかなり前から
避難を、命を守る行動を最優先にと
ニュースで流れていました。
こういう時飼っている動物たちを
どうしたらいいかのか悩みますよね…。
飼ってる方からすれば動物たちは家族同然。
でも避難所にはいろいろな方がいるので
ペット不可の所も多いと聞きます。
私自身とてもじゃないけど
置いて逃げることなんてできる気がしません😰
でも、もし何かあったときに
自分は覚悟の上で逃げなかったのだとしても
周りの人たちに迷惑をかけてしまいます。
前もって遠方の知人やペットホテルを
見つけておければいいのかもしれませんが
実際は難しい気がします。
私は一応は
ペット用の防災グッズを準備してます。
簡易ケージに簡易トイレ
ネットにペットシーツにオムツ
フードボウルや薬にフードなどです。
しかし、今回中身を確認したら
フードのサンプルの期限が
4年ほど前に切れてました。ダメダメですね😞
滋賀県は比較的大きな災害少ない
とてもありがたい土地ですが
今回被害の大きかった長野県なども
普段は災害が少ないところだと聞きました。
近頃は本当に何が起こるかわからないので
備えあれば憂いなしということで
できるものだけでも準備しておきたいですね。
今回の台風の被害の全貌も
まだわからない状態のようですが
被災地の方が少しでも早く
落ち着いて生活できるようになりますように…。